皆さんにお聞きします。
田舎か都会、どちらの方がお好きですか??
実は先週、大阪に行ってきた私。
今度結婚する友人がおりまして、独身最後の旅に出よう!となったんです。
道頓堀でバクバク、新世界でグビグビ。
デブを賛美するこのような活動も、全ては友人に祝福を願うため。仕方ないですね。
ゼロキロカロリーです。
結婚前の幸せそうな人間を見ながら飲むビールは
心なしか、いつもより強い苦みを感じました。
都会は何かと便利ですよね。
電車に乗るのも、クレカの支払いも、鼻の下が伸びた友人の写真を撮るのも、スマホで完結。
みんなで遊べる場所は多いし、交通も発達しています。
田舎、というよりほぼ田園出身の私からすると、こういった便利さは憧れ。
都会での生活もいいよなぁ、と思う
のですが……
田舎の良さ
今週、駐車場でモノイチの準備をしていた、弊社雑貨部。
タープを張り、雑貨を並べていると、近所のご夫婦が立ち寄ってくださり

摘みたてのほうれん草をいただきました!
物価高の昨今、野菜は高級食材に分類されます。
白菜食べたら歯臭いー、などとほざいていた時期が恐ろしい…。
白菜への畏れと敬意が足りなかった己の愚かさを嘆くばかりです。
そしてほうれん草も現在、非常に高尚な位に就いておられるお野菜。
本当に感謝ですね。
このような「地域のつながり」は、田舎ならではのもの。
地域の皆様の優しさを感じ、これからも頑張ろうというやる気が湧いてきます。
その温かさにほっこりした、そんな一コマでした。
S様邸 ついに完成!
さて、私が随分とネタを小分けにし、じっくり温めてきたS様邸。
その理由は簡単、そう、ネタがないからです。
ネタ界隈も、物価高なんです。
ですが、あまり長引かせるのもよくありません。
ここに、S様邸完成をお知らせします!

一条工務店の、大きな平屋。
白と黒で統一された外壁に、軒天の木調がお洒落な建物です。
この、新築外構工事をご依頼いただきました。
施主様との綿密な打ち合わせの元、ご希望を最大限反映した外構が完成しました。
それでは、完成写真です!
Before→After

全体写真


門扉周り


デッキ


シャッター+カーポート

建物の外観と調和した、モノトーンの落ち着いたカラーリング。
色遣いを工夫したり、抜け感のあるアイテムを使用したりすることで
クローズ外構でありながら、軽やかでリズムのある仕上がりに。
人感照明により、夜間も明るく華やかな、ホテルライクの外構が完成しました。
S様からも大変ご好評いただき、嬉しい限りです。
この度はご用命いただき、誠にありがとうございました!
今後とも、よろしくお願い致します。
S様邸からもわかる通り、敷地が広いと、外構の選択肢も広がります。
当然ながらその分費用もかかりますが、この「悩む」時間が楽しいのも事実。
S様とも、沢山の打ち合わせを重ね、どこをどうやってかっこよくできるかを考えました。
そう考えると、やはり田舎には田舎の良さがありますね。
とりあえず、地域の皆様の思いやりに感謝し、ほうれん草を茹でることにします。